肺水腫について

工藤 綾乃 先生のサムネイル
工藤 綾乃 先生 獣医師
目次

肺水腫とは

肺水腫とは、肺に水分が貯留し正常な呼吸ができなくなった状態のことです。肺は、肺胞とよばれる小さな部屋がたくさん集まった構造をしており、この肺胞で空気と血液間での酸素と二酸化炭素の交換が行われています。吸った息から血液へ酸素が取り込まれ、血液中から吐く息へ二酸化炭素が排出されます。本来空気で満たされている肺胞に、何らかの理由で水分が貯留した状態のことを肺水腫と呼び、正常な酸素と二酸化炭素の受け渡しが出来ず呼吸が苦しくなってしまいます。

ねこの肺水腫は、気付いた時にはすでに症化していることも多く、発見から数時間でかなり悪化してしまうこともあります。

 

原因

最も多い原因は心不全ですが、他にもアレルギーや感染症、落下事故なども原因となります。

心不全の原因としては、心筋症という心臓の筋肉に異常が生じる病気が多いです。心筋症の中でも最も多いタイプは肥大型心筋症と呼ばれる、心臓の筋肉が異常に分厚くなってしまう病気です [1]。この心筋症は、健康診断で行われる心音の聴診では発見出来ないことも多いため、注意が必要です。心臓のバイオマーカーを用いた検査や、超音波検査を行うことでより早期に発見できる場合もあります [2]。

 

症状

正常な呼吸が出来ず、呼吸が苦しくなることで以下のような症状が見られます。

・呼吸促迫

落ち着いている時に呼吸数が1分間あたり40回を超えると、呼吸が早いと判断されます。

・呼吸様式の異常

口を開けて呼吸する、呼吸とともに鼻の穴の大きさが変わる

・チアノーゼ

舌の色が紫っぽくなる

・咳

湿性の咳や咳とともにピンク色の液体が口から出てくる場合には、とても緊急性が高いです。

 

診断のために行う検査

・身体検査

呼吸数に異常がないか、聴診器を使って心臓や肺の音に異常がないかを調べます。

・血液検査

心不全の指標となる血液検査項目を調べたり、白血球の数から感染症の可能性を調べます。

・X線検査

心臓のサイズや、肺に水分が貯留している所見がないかを調べます。

・エコー検査

心筋症の有無や肺に水分が貯留している所見がないかを調べます。

 

治療

肺水腫に対する治療は、主に酸素投与と利尿剤です。集中的な管理が必要になるため、入院しての治療になる場合が多いです。

・酸素投与

空気中の酸素濃度(21%)では十分な量の酸素を取り込めなくなってしまっているため、高濃度の酸素を吸わせてあげることで呼吸を楽にしてあげます。

・利尿剤

心不全の場合には、肺に溜まった水分を抜くために、利尿剤と呼ばれるおしっこを作らせるお薬を使用します。

・強心剤

心不全となり、心臓がかなり弱ってしまっている場合には強心剤とよばれるお薬を投与します。

・人工呼吸管理

24時間の集中管理が必要となるため、実施できる施設は限られている方法です。酸素投与や利尿剤、強心剤などの治療は、ねこにICUと呼ばれる酸素濃度が濃い部屋の中に入ってもらって行われます。しかし、肺水腫があまりにも重篤でICU内で投与できる酸素濃度では呼吸が維持できない場合や、ねこの体力が限界に来ている場合には、人工呼吸管理を試みることもあります。麻酔薬を使いねこを一旦眠らせて、気管に管を入れた状態で呼吸を補助しながら肺水腫の治療を継続します。

 

予後

肺水腫はとても危険な病気です。心不全が原因で起きた肺水腫の場合は、ねこが生きて病院を退院できる確率は70-80%と言われています。また、心不全を起こしたねこがその後生存してくれる期間は、およそ1年半と言われています。

肺水腫を起こしたねこは、発症から数時間や数日以内に亡くなる場合もあるため、呼吸の様子がおかしいと思った時は、すぐに動物病院にご相談くださいね。

 

肺水腫と判断がつきにくい病態

肺水腫は主にX線検査や超音波検査などで診断されますが、肺炎や腫瘍などはすぐには肺水腫と区別できない場合もあります。その場合は、試験的に利尿剤などを用いた治療を行いながら、適宜治療を変更する場合もあります。

 

参考文献
1. Population and survival characteristics of cats with hypertrophic cardiomyopathy: 260 cases (1990-1999). Rush JE et al, J. Am. Vet. Med. Assoc. 2002.
2. Focused cardiac ultrasound and point-of-care NT-proBNP assay in the emergency room for differentiation of cardiac and noncardiac causes of respiratory distress in cats. Janson CO, et al, J. Vet. Emerg. Crit. Care. 2020.
この記事を監修した人
工藤 綾乃 先生のサムネイル
工藤 綾乃 先生 獣医師

札幌出身。地元の北海道大学を卒業後、関東の動物病院で勤務。腫瘍症例の治療に携わるなかで、より効果的な治療を見つけたいと考え、現在は麻布大学博士課程に在籍中。ねこと暮らしながら実験漬の日々を送っている。専門や興味のある分野は、がん、麻酔・集中治療、野生動物臨床など。

発行・編集:株式会社トレッタキャッツ

24時間365日、
ねこの小さな変化にも
すぐ気づける見守りトイレ。

泌尿器疾患にかかりやすいねこ。 カメラつきトイレとアプリを連動するだけで、 ねこにストレスをかけることなく、毎日の体重や尿のデータをグラフでチェック。 獣医師と共同開発したトレッタ独自のシステムで 変化を見逃さず、早期かつ適正な対応が可能に。 ねこの毎日をトイレから見守ります。

もっと詳しくみる