ねこは泌尿器疾患に
かかりやすい。
腎不全、膀胱炎、尿石症、膀胱結石など…
ねこは泌尿器疾患にかかりやすい生き物。
本能的に病気を隠してしまう習性もあるため、「気がついたら悪化していた」ということも珍しくありません。



アニコムホールディングスの家庭どうぶつ白書2019よりデータ抜粋。
100,472頭の猫(0〜12歳)を対象とした調査結果。
2017年4月1日から2018年3月31日までに、アニコム損保のどうぶつ健保契約を開始した猫のうち、各疾患で請求のあった個体の診療費を集計。



アニコムホールディングスの家庭どうぶつ白書2017よりデータ抜粋。
死亡解約の30日以内に動物病院を受診した保険金内容を死亡原因と定義。
年齢ごとの内訳や原因として上位にあがった疾患を示した。
(対象:5歳42頭、10歳77頭、12歳以上492頭)

ねことの暮らしに
安心と豊かな時間を
ヒトのことなんて気にしない。
なーんてフリをしながらも
あったかくてふわふわな愛をくれる、ねこたち。
この時間は決して永遠ではないけれど。
どうか一分でも、一秒でも長く、
君たちと一緒に生きていたいから。
最先端の技術とビッグデータを用いて
「ねこと暮らす時間を
もっと安心でもっと豊かなライフスタイルに」
変えていくことを目指しています。

ねこ専用スマートトイレ
「トレッタ」
ねことの毎日に、最先端の安心を
カメラと重量センサーを搭載した
スマートイレがねこの健康状態を毎日チェック。
自宅でも外出先でもスマホから
可愛い写真や動画と合わせて一緒に見守れます。

トレッタの想い
いつしたか気づけず、
1日1回ほどになりがちなトイレ掃除。
トレッタならトイレに入った通知が届くので
すぐに掃除ができるようになります。
掃除の回数が増えて大変ではありますが、
そこは愛猫のため。
すぐ綺麗にすれば、また気持ちよくおトイレができます!
自動清掃トイレだとそれも楽ですよね。
でも、お掃除中におしっこやうんちの状態を
注意深く観察すれば見つかる病気があります。
トレッタなら、トイレ中の様子まで
動画で確認することができます。
人が見て気づけることはそのままに、
人が気づきにくい小さな変化は可視化して。
トレッタはその両方ができます。
食べて、遊んで、寝転がって…
ねこがくれるすべての時間、
おしっこやうんちさえも愛おしい。
そんなねことの暮らしに
トレッタが役立つことを心から願っています。
トレッタのある生活
-
外出先から休憩中に
「いい子にお留守番してるかな?」外出先からペットカメラを見ても映らない…
そんな心配はトレッタなら問題なし。毎日入るトイレ中の姿をカメラが必ず捉えます。
「ねこ目線」のカメラに映った砂カキカキ動画は愛おしさに溢れ、心配を通り越して私たちを癒してくれます。 -
いつもと何か様子が違う?
可愛いトイレ姿を毎日見て癒されていると、おしっこやうんちをするまでの時間やその仕草に何か違和感を感じることがあるかも。
「ねこ砂を変えたから?」
「どこか痛い?」
トレッタがあると、言葉を話せないねこの小さなSOSを見逃さずに助けてあげることができるかもしれません。 -
もっと簡単に体重が計れたら
「もしかしてずっしりしてきた?」
「あれ?こんなに軽かったっけ?」
ねこの体重100gの変化は人間の1kgの変化と同じようなもの。
毎日抱っこしている方でも気付きにくい体重の変化。トレッタは体重を毎日自動で測るので、アプリのグラフで変化を確認できます。 -
体調どう? 悪くない?
「病気の経過や再発が心配。
だけど毎日のトイレチェックは大変」
トレッタが自動で記録した体重、尿量、トイレ回数、トイレ滞在時間などの情報を分かりやすくグラフで確認できます。
獣医師さんにグラフを見せて相談すれば体調変化の兆候に気付くことも。 -
カレンダーに写真とスタンプ!
「今日も元気!」「ご飯残した...」
「今から病院」「可愛い写真撮れた!」
その日のイベントや食欲、元気の様子はスタンプを押して簡単に記録。
スマホで撮った写真も登録できるので、かわいい写真を登録してカレンダーで一緒に見返すことができます。メモもできるので気になったことは何でも残しましょう。 -
毎日の体調をチェック!
「今日も体調良好で安心だね」
アプリで体調チェック結果を毎朝確認。 トレッタで計測したデータと日々の記録を元に、獣医師監修の体調チェック結果とメッセージが毎日届きます。
「病気」と「体重、おしっこの量の変化」の関係に詳しくなくても、メッセージがわかりやすく教えてくれます。
※トレッタでは病気の診断はできません。病気の疑いがある時は獣医師さんにご相談ください。
-
多頭飼いでも首輪嫌いでも
「トイレに入ったのはどの子かな?」
カメラで捉えた映像をAIが「ねこ認識」。
1台のトレッタを複数のねこが使っても、複数のトレッタを同じねこが使っても、大丈夫!
ねこごとにすべての機能が使えます。
首輪をつける必要がないので、首輪が嫌いなねこでも安心。ファミリー共有機能もあるからご家族全員で見守れます。
累計38,000頭の
ねこが愛用中。

便秘に気づきフードを変更
写真と動画に癒されます
アンジェレッタ 11歳 ♀
知人やSNSでトレッタが好評だったため使い始めました。体重が減っているのがすぐに判ったり、動画で便秘気味なのに気づいてフードをウエットにしたり、健康管理に役立ってます。写真と動画がとにかく可愛いので癒されてます!ライトが明るすぎないか、ねこが警戒して使わないのではと不安でしたが、ねこは全く気にする事なく使ってたので大丈夫でした。毎日元気に過ごしてくれてるのが何よりも幸せです!

愛猫の異変にすぐに気づける
トイレ移行もスムーズ
大吉 5歳 ♂
愛猫の健康管理のためトレッタを使い始めました。毎日のおしっこのペースや量、体重も把握できて、異変があったときはすぐ気付けるところがとても良いです。
購入前はカメラやライトを怖がらないか、トイレの移行ができるか不安でしたが、利用し始めるとすぐにトレッタに慣れてくれて不安は解消できました。いつも元気でいてくれることが毎日の幸せです。

外出中の尿や体重を正確に把握 AI顔認識が決め手
しらたま 9歳 ♂
体重や尿量を把握したくて導入。体重減少にすぐ気づきました。チップだとトイレの回数を把握するのが難しいですが、トレッタなら出先でもアプリで通知が来るので正確な回数を把握出来ています。安い買い物ではないため少し躊躇しましたが、トレッタは専用首輪ではなくAIでねこを識別してくれることが決め手になりました。ねこが毎日生きてるだけで幸せ。毎日生きててえらいと思います!

写真や動画が可愛すぎる!
獣医師との会話にも役立つ
すー 5歳 ♂
ちー 2歳 ♂
愛猫の健康管理に役立ちそうだと感じたため使い始めました。記録の写真や動画が可愛すぎるところがおすすめ!あと、体重やトイレ回数などを把握できるので、獣医師さんとの会話の際に助かりました。
外出先でも、服についた抜け毛やトレッタの通知で愛猫の存在を感じると幸せな気持ちになります。愛猫の健康のため、おや?と思ったらなるべく早め早めに対応するようにしています。

多頭の健康管理に
すんなり使ってくれました!
チャー 10歳 ♂
シロ 10歳 ♂
下部尿路結石が心配なこともあり、トレッタを利用し始めました。ねこたちもすんなり使ってくれました。毎日オシッコとウンチが出ているかデータで残せるし、確認できるところが良いです。毎日の事だから忘れたりあやふやなところが解消できます。多頭飼いだと尚更です。 ねこは家族です、息子2人です。ねこたちといると毎日が幸せです。どんな時も幸せを感じますよ。

異変に気づきすぐに病院へ
変化があればすぐ分かる
レオ 3歳 ♂
ミミ 3歳 ♀
日中、家にいない時に何回トイレに入っているのか分からなかったのですが、トレッタに変えてから変化があればすぐ分かるようになりました。
初めて膀胱炎になった時も、トレッタのおかげで異変がすぐ分かり、その日のうちに病院に行くことができました。早く病院に行けたことで、今は完治し、その後も再発していません。

愛猫の可愛い動画が撮れる
アプリも改善されていく
しい 1歳 ♀
てん 1歳 ♀
以前は他のスマートトイレを使っていましたが、写真が撮れること、多頭飼いに首輪無しで対応していることに魅力を感じ、トレッタに変更しました。愛猫のカワイイ動画が撮れるし、尿量やトイレの回数、体重が測定できてとても便利です。はじめの頃はアプリに不満がありましたが、徐々に改善されて今は問題なく使えています。愛猫がご飯を食べて、トイレをして、遊んで、のんびり不安なさそうに暮らしているのを見るとき幸せを感じます。

体重の減少をきっかけに
動物病院へ。
ハナちゃん 6歳 ♀
今年の2月頃から、ごはんの量・体重・尿量が少しずつ減っていました。急な体重低下ではなく、2ヶ月かけて150gくらいずつの低下でしたが、トレッタのグラフを見て「おかしい!」と気づき病院に行きました。
病院でリンパ腫の可能性が高いと診断され、大学病院で検査を受け、抗がん剤の治療が始まろうとしています。そんな中、仕事で家に居ない間も、トイレの頻度・尿量・体重・様子も動画でわかり、ありがたいです。病気が良くなるよう、猫と一緒に頑張ります。

人馴れしないねこも、
体重管理。
J 4歳 ♂
K 4歳 ♀
I 4歳 ♂
なかなか人馴れせず、体重が測れなかったK(4歳♀)が、トレッタを導入したことで体重管理ができるようになりました。他のねこも体重だけでなく尿の量もわかるので健康管理にとても役立っています。
1年半ほど前、J(4歳♂)が内臓の炎症で急激に体重が落ちたことがあったのですが、トレッタのおかけで体重の変化がいち早くわかってすぐに病院に行くことができました。

ダイエットにも役立つ。
盗み食いも発見!
まる 4歳 ♂
ふく 3歳 ♀
ストルバイト結石の治療中のまるとふく。尿量やトイレの回数の変化が発見しやすいので助かっています。膀胱炎になっていた時にも、早く気付いて病院に行くことができました。また、トイレのデータは問診にも役立ちました。
ふくはダイエット中でもあるので、体重管理もできて便利。実際、盗み食いをした時に、トレッタの体重増加で気付くことができました。

トイレ中の写真に、
いつも癒されます。
ぽてち 5歳 ♂
トイレ写真がかわいくて、いつも癒されます。伸びしながらトイレに入る姿が、おかしくてかわいくて…!外出先でも見られるので、特に長時間の外出の際は、少なくとも「トイレをする」という活動ができていることがわかり安心です(反対に、長時間通知がないと心配になり、早く帰りたくなります…笑)。

些細なトイレの変化に
気が付けるように。
らんまる 4歳 ♂
1歳の時の健康診断でストルバイト結晶が出て以来、食事管理と定期的な尿検査は受けていますが、トレッタのおかげでトイレの変化を早めに察知できるようになって、膀胱炎まで至らずに済んでいます。雄ねこは泌尿器系の病気が多いので、見た目だけでは気づかない些細な変化を感じられるので、本当に助かっています。

シニア期のねこたちの
体調管理に。
にゃーこ 9歳 ♀
みやび 9歳 ♂
のらみ 7歳 ♀
ねこたちがシニア期に入り、おしっことうんちの状況が把握できてありがたいです。
1日何回どれくらいの量をいつしているのか、普段のトイレを把握できるので、変化があればピンポイントに気にかけることができ、動物病院を受診の際に獣医師に正確な状況を伝えることができました。

健康管理が
かなり楽になりました。
じる 4歳 ♂
ぱる 4歳 ♂
のえる 3歳 ♀
ちろる 3歳 ♀
我が家は多頭飼育の為、今までは下痢や血尿などの特定が大変でした。トレッタは誰が下痢をしたのかも特定出来るのでとても助かっています。尿量や排尿回数も把握でき、腎臓疾患のある子と他の子達の健康管理をするのも、トレッタに変えてからかなり楽になりました。本当に助かっています。 猫は痛みを上手に隠す動物なので、疾患のある子はもちろん、愛猫の異常を早期に発見することが出来る素晴らしいおトイレです。
こちらもおすすめ
はじめてねこを飼う方へ
THE FIRST CAT BOOKねこちゃんの調子が気になったら
ねこ病気事典【獣医師が監修】受賞歴


※1:楽天市場 猫用品、トイレ用品、その他部門 デイリーランキング1位(2023年9月2日(土) ※2:Amazonプライムデー(2023年7月11日)猫用トイレ本体部門 売れ筋ランキング1位/欲しいものランキング1位/人気度ランキング1位 ※3:2022年9月15日 Pet Innovation Awards Litter Box Product of the Year
メディア掲載
テレビ、雑誌でトレッタキャッツは
多数掲載されました!
ねこのきもち anan ひるおび
情報7daysニュースキャスター
グッド!モーニング 読売新聞
日本経済新聞 朝日新聞 等