ねこの血便

長尾 乙磨 先生のサムネイル
長尾 乙磨 先生 獣医師
目次

ねこのうんちを片付けるときに、うんちの色がいつもと違うと感じたことはないでしょうか?赤い血のようなものが付いていると、心配になってしまいますよね。

血便の分類

血便と一言で言っても、鮮血がついているものとメレナという真っ黒い下痢の2種類があります。どのような違いがあるのでしょうか? [1]

鮮血がつく便

血便と言われた時にパッと想像がつくのがこちらだと思います。下痢の周りに赤い血が付着していたり、通常の硬いうんちの周りに血が付着している場合があります。また、下痢の周りにゼリー状の粘液と血液が付着している粘血便もあります。血がついているということで驚いてしまうご家族が多いですが、少量であれば命に関わる疾患である可能性は低いので、落ち着いて様子を見て、長く続いたり悪化するようであれば動物病院に連れて行きましょう。

メレナ(黒色便)

イカ墨のような真っ黒から赤黒い下痢のことをメレナと呼びます。メレナは、胃や小腸などの消化管の比較的始まりの方で大量に出血している可能性を示す症状です。大量に出血した血液が胃や腸で消化されることにより、便の色が真っ黒から赤黒くなります。命に関わる重篤な疾患が背景にあることが多いので、すぐに動物病院へ連れて行きましょう。 

 

原因 

鮮血やゼリー状の粘液が下痢についている場合

下痢に鮮血がついている場合や粘血便の場合は、大腸に原因があると考えられます。具体的には、食事アレルギーによる下痢や炎症性腸疾患、コクシジウムやジアルジアなどの寄生虫感染、猫白血病ウイルスや猫免疫不全ウイルスなどのウイルス感染などが考えられます。詳しくは下痢についての記事をご覧ください。

鮮血が通常のうんちについている場合

通常の硬いうんちに鮮血が付着している場合は、肛門や直腸に原因があると考えられます。直腸が原因の場合、直腸腺癌やポリープなどの腫瘍性疾患や、直腸付近の外傷が考えられます。肛門が原因の場合は肛門嚢炎や肛門周囲瘻、肛門の外傷などが考えられます。

メレナの場合

メレナが出ている場合は、胃や小腸などの消化管の比較的始まりの方や、鼻や口の中で大量に出血している可能性が高いです。胃や小腸での重度の炎症や、腫瘍などの重篤な疾患が原因となることが多いです。詳しくは猫の黒色便・メレナについての項目をご覧ください。

診断のために行う検査 

便検査

腸内細菌のバランスが崩れていないかを確認したり、寄生虫の感染が起きていないかを調べる目的で行われます。ただし、うんちの一部のみを用いて検査を行うため、一度の検査で寄生虫が見つからなかった場合にも、寄生虫感染の可能性を完全に除外することはできません。

直腸検査

肛門から指を入れて、直腸や肛門周囲を触診する検査です。直腸の粘膜を触診することで、腫瘍やポリープがないかどうかを確認することができます。また肛門嚢を触診することで、肛門嚢破裂や、肛門嚢内に貯留物が異常に蓄積していないかを確認します。

内視鏡検査

内視鏡検査では、口や肛門から細いカメラを入れて腸の内部を観察します。腸の組織の一部を採材し検査を行なうことで、慢性腸炎や腫瘍の診断を行うことができます。

注意したい点

血便ではなく血尿のこともあり

少量の血尿が染み込んだトイレの上にうんちをしてしまっている時に、血便と勘違いしてしまう場合があります。少量の血尿が出ている場合は、尿道閉塞などの命に関わる疾患である可能性もあります。猫さんのトイレに行く様子を観察して、少量の血尿が頻繁に出ている場合は特に急いで動物病院へ連れて行きましょう。

こまめなケアで肛門嚢破裂を防ぐ

肛門嚢の破裂は、肛門嚢に分泌物が過剰に溜まってしまうことで起こります。こまめに動物病院に連れて行って肛門腺を絞ってもらいましょう。

受診の際はうんちを持参

直近のうんちをご持参いただくことで、便検査をそのまま行うこともできます。また、うんちをご持参いただけない場合も、うんちの写真を撮影していただけるとうんちの性状の評価を動物病院側でも行うことができます。

参考文献
1. 獣医内科学 小動物編 日本内科学アカデミー編 文英堂出版
2. SMALL ANIMAL INTERNAL MEDICINE 5th edition interzoo
この記事を監修した人
長尾 乙磨 先生のサムネイル
長尾 乙磨 先生 獣医師

山形県出身。東京大学を卒業後、同大学博士課程に在籍中。大学附属動物医療センターで診療活動を行っており、専門は消化器内科。学生時代からアメリカンフットボールをやっていることもあり、いぬねこの筋肉や脂肪、栄養学を専門として研究に奮闘中。

発行・編集:株式会社トレッタキャッツ

24時間365日、
ねこの小さな変化にも
すぐ気づける見守りトイレ。

泌尿器疾患にかかりやすいねこ。 カメラつきトイレとアプリを連動するだけで、 ねこにストレスをかけることなく、毎日の体重や尿のデータをグラフでチェック。 獣医師と共同開発したトレッタ独自のシステムで 変化を見逃さず、早期かつ適正な対応が可能に。 ねこの毎日をトイレから見守ります。

もっと詳しくみる
この記事についたタグ: