\ねこちゃん安心/
30日間返金保証

飲水量・尿量の測り方

獣医師が執筆しました
工藤 綾乃 先生

獣医師

ご自宅のねこちゃんが1日にどのくらいの水を飲んで、どのくらいのおしっこをしているか、ご存知でしょうか。

健康なねこでは、体重1kgあたり1日に~45ml程度の水を飲み、26~44mlほどの尿を出すと言われています。たとえば、体重5kgのねこでは、1日の飲水量が300ml、尿量が250mlほどになると多飲多尿の可能性があります。

表を参考に、ご自宅のねこの正常な飲水量・尿量を計算してみましょう。

飲水量や尿量は、さまざまな病気によって変動します。特に、同時に増えたときには、「多飲多尿」と呼ばれます。多飲多尿は、糖尿病慢性腎臓病などの病気のサインの可能性があります。最近水を飲む量が多い、またはおしっこに行く回数が多いと感じた場合は、次の方法で2~3日計測してみると良いでしょう。飲水量は家で手軽に量ることができ、自宅での飲水量が分かっていると病院を受診した際もスムーズに診断ができます。

 

〈飲水量の量り方〉

1. 計量カップで水の量を量ってから、水皿に入れます。このとき、水が途中でなくなってしまうことがないようにたっぷりと入れてあげましょう。
2. 一日の終わりに残りの水の量を量り、与えた量から差し引いて飲んだ量を計測します。
3. 3~5日間ほど計測して、平均の量を確認しましょう。

 

少し難しくなりますが、尿量もある程度量ることができます。

〈尿の量の量り方〉

◯ペットシーツを使用している場合:取り換えるときに、未使用のシーツとの重さの差を計測します。

 

◯固まる砂の場合:水50 mLでできる塊の大きさと、排尿後の塊の大きさを比較します。

 

もし飲水量が多くても、与える水の量を減らすことは水や病気の進行をくリスがあるため、行わないでください。ねこが常に新鮮な水を飲めるようにし、めに医師相談しましょう。

執筆者

工藤 綾乃 先生 (獣医師)

札幌出身。地元の北海道大学を卒業後、関東の動物病院で勤務。腫瘍症例の治療に携わるなかで、より効果的な治療を見つけたいと考え、現在は麻布大学博士課程に在籍中。ねこと暮らしながら実験漬の日々を送っている。専門や興味のある分野は、がん、麻酔・集中治療、野生動物臨床など。