ねこと冬を健康に過ごすための寒さ対策。暖房設定や留守中の注意点は?

目次

今年も、ねこたちが布団の中や膝の上にくることが増えてきたのではないでしょうか。今回は、気温がぐっと下がる秋から冬にかけて、ねこと健康に、快適に暮らすためのポイントを解説します。

つい、わざと布団を上げて迎え入れますよね

ねこは寒さに強い?弱い?

現代のイエネコの先祖は砂漠地帯出身。そのため、暑さよりも寒さに弱いといわれていますが、実際にはねこの種類や毛の長さなどによって異なります。

短毛のねこや、毛に覆われていないスフィンクスなどは寒さに弱いといわれていますが、ノルウェージャンフォレストキャットやメインクーンと言った“北国出身”といわれている長毛ねこや、ダブルコートといわれる被毛を持っているねこは寒さに強く、暑さに弱いといわれています。


2頭一緒に暖をとる光景も冬の醍醐味...

寒いとなにが起きる?

ねこは寒いと、あまり行動をしなくなります(人間と同じですね)。そのため、トイレのある場所や水を飲む場所が寒かったり、遠かったりするとトイレを我慢してしまったり、水を飲む量が少なくなる傾向があります。

トイレや水を飲むことは、泌尿器の病気を患いやすいねこの健康にとって重要なこと。寒さゆえにどちらも我慢してしまうと、 尿石症膀胱炎になりやすくなってしまいます(冬場、動物病院でもこれらの病気の来院数が増える傾向があります)。

ねこにとって快適な室温、暖房設定は?
留守中の注意点

夏の室温対策同様、ねこにとって快適な室温は26〜28度。飼い主様が快適に感じる室温と、ねこにとっての理想の室温に、なるべく近い温度で暖房設定をするのがよいでしょう。

家を留守にする場合、暖房を適切な温度に保ちつつ、ねこが複数の部屋を出入りできるようにしたり、毛布やこたつ(つけっぱなしには注意!)などを用意して、ねこが自分で快適な温度を調節できるようにするとよいでしょう。

ねこは快適な場所を見つけるのが上手

また、上述の通り、ねこがきちんとトイレに行ったり水を飲んだりできるよう、トイレの場所や水を飲む場所も暖かい状態であることも重要です。本格的な冬を迎える前に、今の環境を見直してみましょう。

ねこに水を飲んでもらうには、水を飲める場所を増やすのも大切です。ねこに水を飲んでもらうためのポイントは、こちらの記事で解説していますので、あわせてご覧ください。

寒さ対策アイテムの落とし穴!
低温やけどに注意

こたつ、ストーブ、ホットカーペットなどで暖をとっているねこはとても気持ちが良さそうですが、「低温やけど」に注意が必要です。

低温やけどは、体温より少し高めの温度のものに長時間触れ続けることによって起きるやけどです。ねこの体温は38度前後ですが、暖かいものの上で長時間いると、部分的に温度が50度以上なるなどの危険があります。寒さ対策グッズは、温度設定ができるものについてはなるべく低温に設定し、長時間触れ続けることがないよう見守りましょう。

低温やけどの症状として、やけど部分の脱毛や皮膚のただれ、皮膚の赤みなどがあります。酷い場合は皮膚自体が脱落してしまうことも。もちろんねこ自身も痛みや違和感も感じますので、ねこちゃんが苦しむことのないよう、気を付けて寒さ対策を行いましょう。

ねこちゃんと一緒に健康に、快適に冬を乗り切りましょう。

発行・編集:株式会社トレッタキャッツ

24時間365日、
ねこの小さな変化にも
すぐ気づける見守りトイレ。

泌尿器疾患にかかりやすいねこ。 カメラつきトイレとアプリを連動するだけで、 ねこにストレスをかけることなく、毎日の体重や尿のデータをグラフでチェック。 獣医師と共同開発したトレッタ独自のシステムで 変化を見逃さず、早期かつ適正な対応が可能に。 ねこの毎日をトイレから見守ります。

もっと詳しくみる